お片付けは、基本平日は、仕事終わってから、夕食後にしてますので、本日の~~なんて言うのは変ですよねぇって今更に気が付く私。
ということで本日から改めまして
昨日のお片付け・・・押入れ④
奥にあるカラーボックスに到達しました。やっとです・・・
上下2段においてあるカラーボックスの下の段の1個目のボックスに挑戦。
このカラーボックスには紙類が多く入っています。
まずは
- 封筒
- 便箋
- ルーズリーフ(A5、B5)
- ノートB5(種類は様々あり)
- ほぼ日手帳のカバー(オリジナルA6サイズとカズンA5サイズ)
- A5とA6の下敷きも出てきた
カラーボックスの1マスだけなのにね、やたら多い。
- 封筒と便箋、新品ですので保管
- ルーズリーフは無地・方眼・A罫・B罫がA5にもB5にもあって、かなりの量が出てきたんですが
こちらも何も書いていなければ保管。 - B5のノートも10冊ほど、使いかけは使ったところを破り捨てて残りは保管
- ほぼ日手帳のカバー、高かったから捨てられない!!と思っていたんですが、
もう絶対使わないっていうカバーがいくつかあったので処分に回しました。
カズン用2個、オリジナル用4個 - 下敷きは残しました
ノート・紙物ってどうも捨てられない・・・
まぁ絶対捨てなければってものでもないので、一応使えそうなものは残すことにしました。
本当はこの気持ちがいけないんでしょうけれど。
私の捨てられないものがなんとなくわかってきた
- 毛糸
- 紙類(特に手帳関係)
でもね、ほぼ日手帳のカバー・オリジナルとカズン併せて6個も処分したのに
手元に残ったカバーはオリジナル・3個 カズン3個です。
どれだけ買ったんだ!!ってことですよね。
反省しております。
作業終了です。