夫は食い尽くし系でした

当ページのリンクには広告が含まれています。
数あるブログの中から本日もお越しくださりありがとうございます。

今日のお題は

食い尽くし系

最近現れた言葉ですよね。

そんな言葉のでるずーっと前から、夫はお酒を飲んだ時限定の「食い尽くし系」

炭水化物を控えてると言っていながら、

お酒を飲むと食べる、

よく食べる、

本当によく食べる。

お酒で満腹中枢が麻痺するって本当なんですね。

一人前の料理を出してもすぐ

何か食べるものはないかな

そうして自分で冷蔵庫の中を探し出す。

一時、週末にまとめて料理を作り置きしていたこともあったんですが、
(時短・節約として流行りましたよね)

1週間の作り置き料理→3日も経たずになくなる。

作り置き、手間だけかかって節約どころかかえって出費になってしまう。

冷蔵庫にある食材も予定していて料理を考えてるのに、

仕事から帰ると無くなっていること多々

もちこ

これどこ!?

食べたよ

娘が食べたくて買っておいたお菓子でさえ
(お腹が空くと甘いものでも食べてしまう)

これ食べちゃダメ→お酒を飲んでいる時に言われたことを忘れる→結果食べてしまう。

名前を書いておく→目立たず、大きな張り紙にした。

冷蔵物以外は部屋に持っていく(そこまでしないと・・・)

孫との焼肉の時も1枚づつ楽しんで焼いている孫

じーちゃんにも焼いて〜

1枚づつ焼いてあげる→待ちきれず自分で鉄板いっぱいに肉をおく→焼けたのは全部食べてしまう。

長女

⚪︎⚪︎ちゃんの肉無くなっちゃうんじゃないかとドキドキした

娘にまで心配される夫。

焼肉の時はすごい量の肉を買ってこないとすぐなくなってしまう・・・

個々に盛り付ければいいのだけれど、母・祖母の気持ちとしたら、

子供や孫には好きなものをたくさん食べてほしいと大皿にする。

結果たくさん食べるのは夫になってしまう。

難しいのよね。

あなたはもう食べないで!!とも言えず・・・(拗ねてしまうから、食べ物の恨みは怖い)

結果、我が家の買い物は人数の倍近い量を買うことも多々。

食い尽くし系って言葉が出始めたころ

もちこ

夫はこれだ!!

と妙に納得して、我が家だけではないんだなぁと安心!?もした。

夫が使い始めると、ドレッシングもジャムもマーガリンも一気になくなるペースが早くなる。

量より質のお年頃になったのに、未だに質より量の食生活。

最近は飲んでなくても好きなものはたくさん食べているようです。

歳もとってきたので、食べる量も多少減ってきていますが・・・

多少ですけれどね。

買い物に行くのが面倒なので、コープデリでまとめ買いをしています。

ですが、極力夫の好きな食べ物は買い置きはしない!必要な時に必要な分だけ。
(意地悪ではありませんよ〜)

これに限りますねぇ。

何せ1日家にいるものだから、冷蔵庫隅の隅まで探す時間はたっぷりあって、隠すなんてできないんです。

夜、主食を食べてくれればいいんですけれど、炭水化物は悪だと思っているから・・・

私からしたら、おかずも大量に食べたら悪になると思うんですけれどね。

それよりも大量に飲むお酒を控えてほしい。

今はその一言に尽きます。

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ シニアライフランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
目次