思い立ったわけ
ひとりではなかなかできそうにない家の片付け。
ずーっと後回しにして、仕事をやめてからでいいやって思っていたんですが、
ブログの力(役に立つのか分かりませんが)を借りてみよう!そんな気持ちになりまして。
仕事を辞めるタイミングを逃し(生活がかかっているので)
未だフルタイムの嘱託社員をして働いております。
時間が欲しい!!私の素直な気持ちです(お金もですけれどね(笑)
夫は10年前に定年退職で仕事をやめ、今はのんびり畑仕事をして過ごしております。
時間は山ほどあるはずなのに・・・
家の片付けとなると手を出さない。
時間があるのは羨ましくて妬ましい限りなんですが。
話すを愚痴だらけになるのでこの辺でやめておきましょう。
我が家は古ーい古ーい築50年越えの7DKの木造2階建。
7DKの家に、娘が戻ってくるまでは夫婦2人で住んでおりました。
今は3人、それでも部屋はたくさん余っているので、物の置き場に困ることはない。
捨てることをせず、物を買い足して行ったらとんでもないことに・・・
そう、私はものが捨てられない女なんです。
置いておくところがあるからって、家電の空箱まで全て保管していて、
家電が壊れて処分しても、空き箱だけは残っている。
いつか使う、そんな気持ちで捨てられない物ももちろんたくさんありますよ。
こんな私でも、片付けには完璧を求めてしまうから、考え出したらキリがない。
どこから手をつかたらいいかわからない。
考えすぎて、考えるだけで終わってしまい、結局何も手をつけられず・・・
片付ける場所
1階
- 玄関
- ダイニングキッチン
- 納戸部屋1
- 納戸部屋2
- 縁側
- お風呂場
- 洗面所
- トイレ
- 寝室(夫の部屋なので最後にしましょう)
- 居間(こちらは夫の領域なので触りません)
2階
- 私室
- 寝室
- 洗面所
- トイレ
- 納戸
- 子供部屋(こちらは今、娘がいるので手を出しません)
これを考えただけでも・・・気が遠くなる。
どこから始めるか
一番悩む、どこから始めたらいいのか、
これが決まらず、片付けようと思ってもすぐ諦めてしまう。
なので、ちょいちょい場所替えしながら、のんびりやればいいんじゃないかって結論に至りました。
ほんのちょっとやったって変わらないじゃない。
そう思ってしまうと何もできない。
でも捨てれば減ることは確かですよね。
それ以上増やさなければ、いつかは物が少なくなるはず〜〜
それを信じて今日から頑張りまーす!
でもね、ついつい買ってしまうんですよ、誘惑にはとことん弱いもちこでございます。