メガネだって山ほどあるの~片付け記録33

当ページのリンクには広告が含まれています。
数あるブログの中から本日もお越しくださりありがとうございます。

暑い

暑い

暑い

言っても暑さは変わらないけれど、つい口に出てしまう・・・

もちこ

梅雨、明けてないって本当!?(我が家は埼玉県なので)

朝涼しいうちにって動き出すも、すぐ大汗。

で動かなくて済むものに手が出てしまった。

本日のお片付けはメガネの選別

タンスやら押入れやらを片付けていて、いろんなところから出てきたのがメガネ。

昔は超ど近眼。
朝起きたら、メガネがないと立ち上がれない。
美容院に行ったら目の前の鏡が見えないので、全てお任せ。
学生のことは、ずるして眼科検診の時、一番上の行だけ暗記したのに、
棒の差した先が見えず・・・数歩前に出る羽目に(目立ってやだったの思い出した・・)

そんな私が、2020年に白内障の手術をしまして、今の裸眼は視力は0.2~0.3くらい。
家の中ではメガネがなくても生活ができるくらいまでよくなりました。

でも手術後、視力が安定するまで1年くらいかかったので
視力調整に眼鏡を山ほど買っていたんです。
ちゃんとメガネ屋さんで計って作ってもたったものから
100均のものまでさまざま。

  • 遠近
  • 遠用
  • 近用
  • 拡大鏡まで。

なにせ老眼なのに手芸が大好きなので、
でもって、手芸をしながらドラマも見たいわけですよ。

となるといろいろなメガネが必要になってきて

これ、ぜーんぶ捨てたメガネです。

数個、下記を残しました。

  • 普段用(遠近両用)
  • 車運転用(遠用、ドライブ仕様)
  • それぞれの予備用
  • ダブルルーペ(手芸用)

ダブルルーペってメガネの上からかけられる拡大鏡。

手芸をしながらテレビを見るのに最高でした。

見た目があまりよろしくないので(ごめんなさい)もちろん室内用限定ですけれどね。

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ シニアライフランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
目次