お米高いですよね。
昨年慌てて買った時から考えるとほぼ倍になっています。
主食なのに・・・主食だったのに・・・
我が家はずーっと朝は白米派でした。
でも半年くらい前から朝食はパンに変更。
お米の値上がりも多少関係しているんですが、
一番の理由は夫が炭水化物の取りすぎを気にして、白米をあまり食べなくなったから。
100gも食べないんですよ。お茶碗半分以下。
夫婦2人で1合炊いても余ってしまい
小さい炊飯器も買っては見たものの・・・
Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥5,117 (2025/06/15 23:21時点 | 楽天市場調べ)

お釜の中でカピカピになって破棄してしまうことも多々。
もったいない、もったいない
それに1合だけ炊くのは、いくら少量炊きの炊飯器に変えたって美味しくないんです。
で、朝はもう、パンにしましょうってことになったんです。
私は仕事にお弁当を持っていくんですが、
週に1回、3合炊いて分けて冷凍しておくことにしました。
簡単だし、のっけ弁にしてしまえば、冷凍チンご飯でも全然美味しい。
ご飯だけ食べるなら、蒸せば冷凍ご飯でも美味しく頂けますよ。
夫はお米の炭水化物は気にするのに、パンの炭水化物は気にしないようで(笑)
マーガリンとジャムをたっぷり塗って、しっかり6枚切り1枚食べています。
スライスしていない美味しいパンを買ったりすると、厚めに切って朝晩食べたりしている。
私からしたら、炭水化物控えてるとは全く思えないんですけれどね。

控えているのはお米だけ!?何の意味が・・・
まぁ、本人が納得しているならいいのでしょう。
比べてみてわかる、洋風に変えたら、塩分は控えめになってカロリーは増えたようですねぇ。
和食の朝食
- 白米に納豆か卵かけ
- お味噌汁(わかめと豆腐が多いです)
- お漬物(自家製ぬか漬けや白菜漬け)
- お煎茶
洋風の朝食
- 食パン
- サラダ
- ヨーグルト&たまにフルーツ
- 牛乳たっぷりのコーヒー
- 食パンには夫はジャムとマーガリン、私はとろけるチーズをのせてトーストしています。
- サラダにはオリーブオイルと岩塩をかけることが多いです。ピエトロドレッシングやマヨネーズもあり。
なんだか洋風のほうが色がカラフルでおしゃれに見えます(笑)