ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)

当ページのリンクには広告が含まれています。
数あるブログの中から本日もお越しくださりありがとうございます。

手帳なんて話をするのは中途半端な時期なんですが〜

私、ほぼ日手帳歴は長いんです。

2016年に初めて使い始めてそろそろ10年。

決して仲が良いとは言えず、いろいろ年度半ばで買い替えて試して、何冊あることやら・・・

オリジナルにカズンにウィークリー

すべて試しました。そして丸々1年最後まで使ったものはもしかしてない!?

考えたくはない・・・だって決して安い買い物ではない。

1日1ページ、書くことがあると楽しいけれど、書くことがない時は真っ白のページを見るのが嫌でした。

忙しくて書けないときも多々あるし~

そんな時に見つけたのが おおきいほぼ日5年手帳

カズンサイズで6,600円

気に入らないからって買いなおせる金額では有りません。

2024年から使い始めて2年目になりましす。

1日5行くらい書けば良い。

右のフリーページは埋まらなくても5年のうちどこかで使えるでしょうと思える気楽さ。

やっと続けられるほぼ日手帳に出会えました。

そして、持ち歩き用に選んだのがほぼ日weeks

パディントンの絵が可愛い。

これはほとんど家計簿用。

後はマンスリーに予定を書くくらい。

持ち運べるのは重要です。

ほぼ日手帳、たかが手帳・されど手帳。

何が他の手帳と違うのかというと、紙質。

私にはそれだけで、それが一番大切でした。

ほぼ日手帳以外も色々試しましたよ。

システム手帳も大小取り揃えています。

それでも、最後にはほぼ日に戻る。

そんな繰り返しももうおしまい。

後は毎年weeksを買い足せばいいだけ。

やっと

本当にやっと

自分の手帳探しが終わりました。

ちなみに下のyahooショッピングは高いです。

Amazonは定価で売っていました。

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ シニアライフランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
目次